活動について


バレーボール種目


 

種目:6人制

対象:12歳以上の中学生~(小学生の場合は要相談)それ以上は年齢に関係なく

経験の有無:問いません。

 

使用球:主に革5号の練習球を使用、練習の流れでレシーブ強化のため革に近い ゴムの4号球を使う場合あり

練習球については、公式球と同じ製法の貼りボールで、公式球との違いは表面上の加工がない上にボール自体が重いです。特にサーブでのボール変化が公式球より大きく、すべでのプレーでボールコントロールが難しいです。


ネットの高さ:230cm~現状は毎回235cm)

 

ネット高について、2021年夏頃から支柱の長さ(たわみ量を含め)とネット張力の両方を確認しています。

さらに、支柱に刻まれたメモリをあくまで目安とし、毎回実寸につき適切かつ正確な高さに立てるよう努力しています。

※バレーボール支柱については、製造メーカーの「セノー」「三和体育」「吉田体機工業」 運動具総合メーカー「エバニュー」「トーエイライト」のなどの情報を参照

 

下記の場合、トレーニングという意味合いで「235cm以上」で設定し、場合により一般男子9人制の「238cm」または一般男子6人制のネット高「243cm」に設定する場合あり

 

中学生以降も競技を続けるという先を見据えた中学男子

高校生以上の男性経験者や230cm以上の高さに慣れている場合

特定のメンバーだけの場合

 

練習日誌にその日のネット高を記しています。

 


メンバー


 

メンバーに関しましては「加東市または近隣市町から集まった、10代前半(中学生・高校生)~40代半ばの男女初心者・経験者」で構成されています。

 

代表者は経験者です。

セッター以外のポジションはある程度経験していますーセッターが全く出来ないということはありません。

主にレフト=アウトサイドヒッターの経験数が長く、その次にセンター=ミドルブロッカーが少しだけです。

 

2023年2月、現状において学生の経験者などの参加率・割合が高く少人数での活動となっています。

 

初心者の方について、「当活動の継続的な基礎練習で地力を高める練習」をこなされた過程がある場合は、パスやレシーブ・スパイクといった基本的なプレイについて、出来ばえ・体力の優劣・年齢・反応速度などといった個別に大なり小なりありますが、ある程度短期間で形になっている方が多いです。

 


参加費


 

参加費:1回につき 300円
週1(4回)参加予定の方については、1,000円
※学生は1回につき 200円

※初回参加の場合は参加費はいただきません

 

参加費については、体育館代と備品代などに使用しています。

よって、別途徴収することは一切ございません。

 

今後の状況により参加費等は順次変更します。

 


練習の流れ


 

技術向上を狙った追い込む練習や日常生活に支障が出かねないようなきついことはいたしません。


そして、出来る出来ないということに関係なく「頑張りすぎない」というのを最も重視しています。

だいたいの流れとしましては、下記の通りに順番に進めていきます。

1、準備からボールを使った対人パスまで

・準備

・ストレッチ・ステップ練習・・・軽い前後左右斜めのランジ、動作の幅を広げる方法、3種類のプライオメトリクスなど含め

・ジャンプ・・・スパイク動作に移る際の1歩、3歩の助走練習

・軽くブロック練習・・・サイドステップ、クロスステップなどをネット間で1往復ずつ

・ボールやネットを使った個別練習を数十種類・・・この後にパスやハイセット(2段トス)の精度向上を狙ったバスケットゴールを使った練習もします

・対人パス を5パターンもしくは7パターン

 

ストレッチから対人パスまでで休憩を挟んで約1時間~程度になります。

 

2、ネットを使った練習から片付けまで

・ネットを挟んでの対人パス(3パターン)

・サーブカット・・・アンダー・フローター・ジャンプフローターなど4~5パターンを順に

・サーブ練習

・強打レシーブまたは1対1の強化レシーブ

・1対1の強化レシーブを5セットあるいは3~6人レシーブのスリーメン・シートレシーブ

・スパイク・・・ボールキャッチ・フェイント を3回ずつ流して、後は手投げ連続3回スパイクをセンター・レフト・ライトの順に数セット(1人につき約30回~は打ちます)

・サーブカットからの連携プレーを1~2セット・・・レフト・ライト・センターなどすべてスパイクするようにローテーション

・ゲーム・・・現状は練習時間残り20分程度~で実施(1の個別練習などが長引く場合や、それぞれの実力のバランスから判断して実施しないことが多い)

・ 片付け・清掃

 

という流れで約3時間です。

 

基本練習を主としてフォームの確認を含めたバレーボール教室や部活動に近い形の内容にしています。

バレーがある程度完成されている経験者やバレーの経歴が長く選手として実績のある方には不向きかと思います。

 


練習について


 

※上記のメニューについては、状況によって順番が変わったり実施しない場合もあります。

※ゲームについては、現段階ではポジション等は決めずに短時間で実施しています。

 

※バレーボールの基本である相手に出来る範囲でやさしく返球することを身につけるため、対人パスなどの1人1人がボールを触る回数が多い基礎練習を長めにしています。

 

※これから(2020年12月下旬~)、実際のコート上でのレシーブ体系に近いシートレシーブや、レシーブ強化を主としたスリーメン(またはスリーマン)などを取り入れていきます。

 

2021年3月下旬より、サーブカットを1名のみだけでなく2名以上入れての練習を追加し、そこからトスを上げてアタックまでの連携も実施するようにしています。

 

最初のストレッチ(ここからボールを使わないアップなど ➡ バレーに必要な基礎フォームの練習など ➡ ボールを使った一人で出来るオーバー・アンダーなどの練習など)から、すべてチーム代表が全員に対して声掛けをしていきます。

 

その他ブロック練習など2段トス、フォーメーション等も軽くする場合もあります。

 

練習の流れは、今後活動していく中で大きな変更等はございません。

ただし、その都度少しずつ変更または追加していく可能性はあります。

 

手探りにつきご理解ください。

 

休憩時間:ボールを使った個別練習からの休憩時間は約5分程度です。

 

ただし、メンバーそれぞれの体力やその日の体調によっては、無理にプレーせずに自らの判断で休憩をとっていただくようにお願いしています。

 

暑くなり始める季節は、体調面を考慮し休憩の回数を多くとります。

 


指導について


 

経験者の場合は、ご本人の希望がなければ特に指導することはございません。

 

初心者の場合は、それぞれの状態に合わせて指導することもあります(無理に指導はしません)。

そのときどきで疑問に思ったことや、気をつけることなど何かの質問等があれば出来る範囲で身振り手振りで指導します。

↓↓↓

基本、初心者の方についてはボールを使った個別練習、パス練習など1対1で向かい合う練習の場合は代表者が担当することが多いです。

 


活動日時・場所


 

活動日時:毎週日曜日13時半〜16時半(多少前後する場合がございます)

 

日曜日が押さえられない場合は、土曜の同時刻や土日以外の祝日になることもございます。
※それぞれの事情等により、平日の活動はしません。

 

活動場所:兵庫県加東市の体育施設

 

<確認>活動時間・場所については、練習予定(こちらをクリック)確認お願いいたします。

 

こちらの「活動について」のページ内容につきましては、2023年2月時点のものです。

活動状況等によって変更することもあります。