2019年12月
2019/12/1 チーム初練習(済)
何事もなく無事に終了しました。
神戸市・加古川・小野・加東・加西・西脇などの各地域から参加いただいた皆さん!お忙しい中ありがとうございました。
12/5 2回目練習(済)
当日、メンバーのご家族の参加もあり良い感じで終わりました。
皆さん!ご協力ありがとうございました。
ただ、参加人数が増えたときの進行が上手くまとまらなかったのが課題です。
12/8 3回目練習(済)
本日は前回のご家族の参加並みの人数となり、ゲームも経験者・未経験者交え6人対6人の混合(男性3 女性3)で2セット出来ました。
ただ、ゲーム中にいくつかのアクシデントが重なり、メンバーの身が大事に至っていないか心配なところではあります。
この出来事により改めて、スポーツにおける傷害について考えることとなりました。
12/12 4回目練習(済)
本日は、ありがたいことに新しく4名の方が参加いただきました。
その内2名の男性の方は、事前に初心者と聞いていましたが、ゲーム時に経験者と交じっても何の違和感なくプレーされていました。
おそるべし野球人!
チームは結成10日で始めた活動ですが、続々とお問い合わせが増えてきました。
活気が出始めてきて嬉しい限りです。
12/14 5回目練習(済)
本日は、外は曇っており昼間でも外気温が低く感じました。
ただ有難いことに、体育館内のアリーナ自体の暖房は利いていませんが施設内の暖房により比較的暖かめの中プレーできました(アルゴとともに常時、空調はついています)。
さて、練習自体は前回と同じく各地域から新しく4名の方が参加いただきました。
終盤は7対7のゲームで盛り上がり良い雰囲気で終われたのかなと思います。
余談ですが、休憩の合間やその他個別にメンバーにヒアリングさせていただいたところ、各メンバーの生活習慣の1つとして、このバレーボールの活動が浸透し始めているようです。
私自身大したことをしているわけではありませんが、お役にたてて大変光栄に思います。
12/19 6回目練習(済)
今回は、前回とは違いメンバーがあまり揃わなかったため、私自身も最初からスパイク練習に入りました。
初心者の方2名には、これまでしてきた基本練習をこなしつつも、経験者の助走・ジャンプ・スイングなどの一連の動作などを見て学んでいただくようにお願いしました(見るだけでも違いますので)。
その後、4対4のゲームを3ゲームし少し息が上がりながらも、いい汗をかいて無事に終わりました。
年末にさしかかり何かと忙しくバタバタする中、仕事を早めに切り上げてまでも練習参加いただいた皆さま!ありがとうございました。
12/21 7回目練習(済)
これまで、土・日は匠台公園体育館 おのアクト(小野工業団地内)で練習していましたので、今回は明るい内にアルゴで初めての練習となりました。
年が変わるまで10日ほどの中、ありがたいことに私含め10人の方々が集まり、皆さんなりのペースで練習いただきました。
本日は残念ながらセッター(主にアタッカーにボールを上げるポジション)がいなかったため、スパイク練習から私が代わりに入りました。
残りの50分で、5対5に分かれてゲームをしました。
ブランクが長くまだまだ体が思うように動かず、感覚のズレが修正できないメンバーが多い中、何とか3ゲームこなし何事もなく終了しました。
次回からの2回分、余裕なく予約をおさえたこと、またイベントや仕事納めなどが重なりメンバーの集まりがどうかな?というところですが、予定通り活動します。
よろしくお願いいたします。
12/24 8回目練習(済)
今回は、予約までに時間がなかったこととクリスマスイヴということもありましたが、嬉しいことに7名集まり、さらにメンバーご家族の高校生・中学生の参加もあって10名での練習となりました。
私と初心者の方含め、初めから経験者と共にいつもの流れで練習しました(いつもは私が初心者の方を教えています)。
最後にゲームを3ゲームほどして何事もなく無事に終わりました。
次回は今年最後の練習になります。
ただ、メンバー皆さんはそれぞれに仕事または用事などがあり参加が難しいということで、少人数の練習になるかと思います。
とはいえ、今年最後の練習につき気を抜かず終えたいと考えています。
余談ですが、私は必ず毎回参加しています。
もし関心がございましたら、直接その場でのお問い合わせでも歓迎しております。
その際は、よろしくお願いいたします。
私の格好としては、上は黒か紺・青の長袖(またはグレーの上着の場合もあります)、下は紺のスウェットです。
12/28 9回目練習(済)
本日は少人数となりそうでしたが、嬉しいことに事前にお問い合わせいただいた男性の方や、メンバーのご友人が参加いただきました。
最後のゲームでは、2階のギャラリーから、どこかのかわいい子どもたちの観戦と応援をいただき、プレーに力が湧いてきました。
今年、最後の練習も何事なく無事に終われて本当に良かったです。
来年も出来る範囲で、週2で活動をしていきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
余談ですが、上記の通り私の体感としては場合によりますが、アルゴ・アクトの2つの体育館は、学校の体育館または他の市営の施設よりも比較的暖かいほうだと思います。
それにより、身体の温まる時間が早いため動きやすく、寒いときに起こりがちな突発的なケガなどは多少は防ぐことができるかと考えます。
※あくまで個人的な見解です。
排球部 スカイリミット
活動地域 : 兵庫県加東市
種目 : 6人制
ネット高 : 230cm~(現状は毎回235cm)
活動日時 : 毎週日曜13時半~16時半(詳細は練習予定の確認お願いいたします)
E-mail : vbc.skylimit2019@gmail.com